「ねんきん定期便」から考える、年金を今からでも増やす老後戦略
定年後の皆さんは、どんな生活をされているのでしょうか? 多くの人は、60歳で定年を迎えて65歳までは再雇用で働いているでしょう。65歳以降は、再雇用が終わり無職になります。もちろん雇用延長しながら働く人もいますが、仕事を…
定年後の皆さんは、どんな生活をされているのでしょうか? 多くの人は、60歳で定年を迎えて65歳までは再雇用で働いているでしょう。65歳以降は、再雇用が終わり無職になります。もちろん雇用延長しながら働く人もいますが、仕事を…
国税庁の調査によると、日本の1年を通じた給与所得者数は5,255万人、平均給与は436万円とのことだ(「令和元年分 民間給与実態統計調査」)。老後のために必要となる貯蓄額が2,000万円だの3,000万円だの言われている…
まずは・・・麻生財務大臣が6月4日に発言した内容はこちらです。 麻生財務大臣:「100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか?普通の人はないよ。そういったことを考えて、きちんとしたものを今のうちから考えておかな…