マイナンバーカードで25%還元!? 消費税還元に続く還元策を要チェック
10月の消費税増税に合わせて、景気対策として、キャッシュレス決済による5%または2%の還元が来年6月まで行われます。それが終わると、いよいよ本格的に消費税10%かと思いきや、新たにマイナンバーカードを利用したポイント還元…
10月の消費税増税に合わせて、景気対策として、キャッシュレス決済による5%または2%の還元が来年6月まで行われます。それが終わると、いよいよ本格的に消費税10%かと思いきや、新たにマイナンバーカードを利用したポイント還元…
野党議員の口からはもちろんのこと、与党自民党議員からも公然と「反対」の声が上がる消費税の10%への増税。個人消費の落ち込みによる景気の悪化も必至と言われますが、それでも安倍首相の「10月敢行」の意思は固いようです。なぜ首…
先日掲載の「元国税が暴く『ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い』の大嘘」等で、消費税の「出鱈目ぶり」を指摘し続けてきた、元国税調査官で作家の大村大次郎さん。今回大村さんはメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で…
これまでも「武田教授が激怒。NHKが垂れ流す『日本国の借金1000兆円』の大ウソ」などで、財務省等の「増税したいがためのウソ」を暴いてきた中部大学教授の武田邦彦さん。今回のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えな…
元国税調査官で作家の大村大次郎さん。今回大村さんはメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、それほど酷い税金「消費税」を財務省が推進したがる理由を暴露しています。 消費税のラスボスは財務省 これまで、このメルマガ…
2019年10月より10%に引き上げられる消費税。「社会保障のため消費税は不可欠」と言われてしまえば受け入れざるを得ないと思ってしまいますが、これに異を唱えるのは元国税調査官で作家の大村大次郎さん。大村さんは自身のメルマ…
安倍晋三首相は22日、2019年10月に予定する消費増税への経済対策として、クレジットカードなどを使ってキャッシュレス決済した際に5%のポイント還元を検討する考えを表明した。増税から20年夏の東京五輪前までの9カ月間実施…
2019年に10%になるとされる消費税。その際に実施されるのが「軽減税率制度」ですが、対象となる飲食料品はどのようなカテゴリーのものなのでしょうか。無料メルマガ『税金を払う人・もらう人』では著者で現役税理士の今村仁さんが…
以前掲載の「元国税調査官がこっそり教える、定年後の税金を安くする裏ワザ」で、国際空港の免税店を使って消費税を払わずに買い物をする賢い方法を伝授していたルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』の著者・大村さん。今回は第…
財源不足を理由に消費税の税率が引き上げられようとしていますが、実は相続税が75%から55%に大減税されていた事実をご存知でしょうか。しかも様々な減免措置等により、相続人の実質負担割合はさらに低い、という信じがたい現状を暴…
コンビニで同じ弁当を買っても、イートインで食べるなら消費税は10%、持ち帰るのなら8%。2019年10月の消費税率引き上げ時に実施される軽減税率制度ですが、「その線引の複雑さが混乱を招くのでは」と議論を呼んでいます。米国…
2018年9月10日、安倍首相は「2019年10月から税率10%への消費増税を予定通り実施する」と明言した。物を買うと私たちは10%分を政府に差し上げなければならない。当然、生活はきつくなる。いよいよ、徹底的な「生活防衛…
安倍首相が消費税率を予定通り来年10月に10%へ引き上げる方針を示しました。低所得に苦しむ日本人は、さらに税率が高い欧州よりも厳しい状況になります。(『ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!』児島康孝) 低所得者…
消費増税でさらに生活が苦しくなることがわかっている今、投資を学び、自分で資産を増やすことの意義を考えたい。もはや国やプロ任せでは生きられないのだ。 もう国や会社には頼れない。自分のお金と生活は自分で守る時代へ 投資を学ぶ…
意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策 10月15日、予定通り2019年10月からの消費税10%の増税を表明した安倍総理。さらに対象を中小小売店に限りキャッシュレス決算を条件に、増税分の2%をポイン…
消費税率10%に引き上げへ 首相 消費冷え込み対策などを指示 ご存知のとおり、消費増税が予定通り 来年10月に実施される方向が示されました。 これによって、消費の冷え込みが懸念されます。 その対策として、軽減税率やら、 …
私はセミナーで言い続けている事があります。 それは「日本は未だかつて経験した事がない酷い時代が やってくる」と。 様々な根拠がありますが、 その兆しを開始する1つが今日ニュースで 流れていました。 今の自民党は、既にこの…