知り合いの投資家さんの興味深いお話です。
【私が2018年1月のセミナーから予告していた通り
年金破綻の露呈と70歳まで働け命令】
こんにちは匿名です。
今日はビジネスのお話しではありません。
70歳定年というニュースがあまりにも笑えるので
記事にしておきます。
私のセミナーに来られた方で
経済リテラシーを聞いている方は
ご存知ですね?
もう口が酸っぱくなるぐらいに言ってきた事です。
「人生100年時代なんて嘘。100歳まで生きる人を
探す方がプレミアムなのに、どうしてCMでは
人生100年時代って言ってのでしょうか?
答えは簡単。年金を既に使ってしまっていて
高齢者に払う年金がもうない。
でも、もうないとは政府は言えないから
人生100年時代でしょ。まだ60歳も70歳も若いから
働けるでしょ。というプロモーションを
行っているんだよ~」
2018年1月あたりからですね。
その頃から私が話していた事が
【ついに現実になった】という事です。
今日(5月27日)は23時に放映されていた
報道番組の一部を写真撮影して
記事にしますので、
下記の写真は報道番組の一部を
写真にしていますが、
突っ込みを入れてきます。
①右上のテロップに注目



「70歳まで働く社会へ」
国民全体に70歳まで働くという事を
刷り込みするためのテロップになります。
②「ありがたいと思う人生100年時代なので」



というわざとらしい言葉。
良く考えればわかる事です。
ありがたいわけがない。
本来、この世代の方インタビューでは72歳の女性であれば
もうかれこれ若い頃から年金を払い続け、
本来60歳から年期でゆっくり暮らしていけると
【信じ込まされていた方々】なのに
そのような意見は一切テロップでは使わず
「働けることはありがたいと思う。
人生100年時代なので」
いったい、どれだけの70代の方が
この言葉を言いますか?
言うわけない。
③「施設とか入っても高いじゃないですか」



という言葉。
これは老人ホームに入るにも
お金がいるでしょ。
だから、やっぱりみんな働こうね。
という意味
④営業職の社員129人60歳以上が3割(最高齢80歳)



60歳以上、つまり高齢者も結構働いている職場があるんだ~
と印象付けるテロップ。
実際は嘘か本当かはどうでもいい。
この会社を調べる人がいないから。
⑤「定年を65歳から70歳に引き上げ」



これで悪魔の現実を
【受け入れさせる】
⑥安倍総理「元気で意欲のある高齢者の方々に経験や知恵を
社会で発揮してもらえるよう」



ここが一番恐ろしい。
本当に元気で意欲のある方は、別に政府が何にも
しなくても、十分社会に求められて、発揮しているはずです。
これは、「高齢者よ、さっさと働け」と
言わんばかりの言い回しを変えた詭弁です。
⑦70歳まで働ける法整備



70歳まで働けるではないですね。
70歳までは絶対に働けという事です。
そして、いよいよ5月22日金融庁が年金が足りない事を正式に認めた。
ずっと、ずっと、私がセミナーで
話してきた事です。。
私達の先輩が一生懸命払ってきた、巨額の年金は
勝手に政府が運用を変更し、溶けてなくなっているのです。
この事実を私は2018年の1月のセミナーから
ずっとずっと言い続けてきました。
人生100年時代なんておかしいよって。
年金は実は溶けてなくなっているんだよと。
それを公的には言えないから、
高齢者の方々に働かせようとしているんだよと。
これから、年金の受給年齢はどんどん引き上げられ
ようやくもらえる受給金額は雀の涙ほど。到底生活が出来ない。
なので、高齢者の多くは生活保護になる。
酷い方は餓死する方も増えるでしょう。
その影響で子供たちの家庭も苦しくなるでしょう。
ストリートチルドレンも日本で現れるでしょう。
本当の意味の天皇の生前退位をする理由が
1つ1つ始まっているのです、
前天皇様はこういった日本が苦しくなることを
既にご存知だったために、
生前退位をされました。
日本人総一億貧困時代が
本当に到来します。
今20代の方の61%が預貯金ゼロです。
今30代の方の40%が預貯金ゼロです。
今40代の方の30%が預貯金ゼロです。
日本人の給料はこれからも減り続けていくでしょう。
日銀は量的緩和政策を辞めないでしょう。
これからも紙幣を刷り続けるでしょう。
アメリカはいずれ破綻するでしょう。
これから先は、本当に暗黒の時代がやってきます。
TVやメディアは決して真実を報道しません。
常に、常に真実から目をそらす悪魔の担当を担います。
政府を信用せず、銀行を信用せず、
TVを信用せず、常に自分で情報を取り判断するようにしてください。
70歳まで働けますか? 将来の備えは今からでも間に合います。
65歳でリタイヤしたい。
その場合の貯えはは出来ていますか?
一般人が自分で自分の資産運用して資産を安定的に増やすことは至難の技です。
毎月一定額を積立ながらプロに資産運用してもらう方法がベストです。
つまり、少額でも毎月コツコツと一定額を積立ながら、長期間非課税複利運用できる海外積立がベストです。
詳細はこちらをご覧ください。
「人生100歳時代」老後の備えは【海外積立年金】がベストな理由とは?